久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

校内書き初め会

2022年1月20日 14時45分

1月20日(木)

今日は24節気の最後、「大寒」です。

一年で最も寒さが厳しい時期ともいわれていますが、まさに言葉どおりの朝の景色でした。

おっと、いいピッチングフォームです。

青空ものぞいてきました。

今日は、地域の方を講師にお迎えし、校内書き初め会を開きました。

講師の方からは、気を付けることをお話しいただき、元気いっぱいの文字を書くよう激励いただきました。

校長先生からは、しーんと静かな雰囲気、ぴーんと張り詰めた緊張感の中で、精一杯、作品を仕上げましょうというお話がありました。

まずは一人一人に注意点を解説していただきながら、いっしょにお手本を書いていきました。

筆の置き方、運び方など、細かく教えてくださいました。

そして、いよいよ作品作りです。

ひたすら紙に向き合い、集中力が研ぎ澄まされていくのが分かります。

1・2年生も普段、筆を握っているわけではありませんが、のびのびとした字を書き上げていました。

 次々と、気持ちのこもった作品が仕上がっていきます。

最後に講師の方から、今日の集中した頑張りをたくさん褒めていただきました。

子どもたちの感想発表では、うまくいったことや、講師の方への感謝などが発表されました。

あっという間のそしてとっても充実した2時間でした。

ご指導、ありがとうございました。

見てもらって、伝える「言葉」・・・これからも大切にしていきます。