久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

春の遠足、行ってきました!

2022年5月20日 19時10分

5月20日(金)

今日はみんなが待ちに待った遠足です。

どきどきして、朝4時台に起きたお友達もいるようです。

気持ち分かりますよぉ。

出発式を行いバスに乗り込みます。

今回は久万高原町の名所も少し回ります。

 まず最初の目的地は「古岩屋」です。

川のせせらぎを横に見ながら、山道を少し上がり、「不動明王」を見学しました。

自然にできた穴の中に像が納められており、神秘的な感じでした。

 

次に「久万美術館」を見学しました。

厳粛な雰囲気の中、絵画についてお話を聞いたり、鑑賞したりしました。

幼稚園のお友達は、ちょっと休憩中です。

 そして、ついにB&Gの公園にやってきました。

たくさんの遊具があり、どれから遊ぼうか迷いそうです。

が、迷わず思いっきり遊びました。

 

しばらく遊んだらお弁当です。

保護者の皆様、朝早くから、ありがとうございました。

みんな、おいしそうに笑顔で食べていました。

 

お弁当後は、遊びもラストスパーーーーート!

先生たちも童心に帰って遊具を楽しんでいます。

おにごっこも始まりました。

先生も負けてませんよ。

追いつ追われつの激しいバトルです。(BGMは運動会のかけっこのやつでお願いします)

陸上練習とまちがえるほどのスピード感でした。

あっという間に終了の時間がやって来ました。

最後は公園のごみ拾いをしてバスで面河に帰ります。

久万高原町を感じたり、遊具で思いっきり遊んだり、大満足の遠足でした。

面河小学校のみなさん、ゆっくり休んでくださいね。