久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

いーしやーきいも♪ではありませんが・・・おいも♪

2022年12月14日 17時10分

12月14日(水)

朝は、あられが降ってきましたが、あがると少し青空が・・・

しかし、あっという間に雲に覆われ,雪が舞ってきました。

気温も昼になるにつれ,下がってきました。

しかし、合奏練習は熱く取り組んでいます。

今日は,音を合わせていくことに気を付けて取り組んでいました。

また、ALTの先生が来校して一緒に授業をしました。

1,2年生はサンタの塗り絵をしていました。

クリスマスが近づいてきましたね。

6年生は、英語すごろくをしていました。

先生を大きく引き離して、どんどん前に進んでいるようです。

3,4年生も英語すごろくをしていました。

おっと、先生がまたまた「バック・トゥ・ザ・スタート」のようです。(連続でスタートに戻っていました)

写真では、とらえ切れないスピードでジャンプして喜ぶ二人です。

最後はどうなったのでしょう。

そして、今日のクラブ活動では,収穫したおいも♪を使って,調理をしました。

まずは、休み時間を使って,全員でかわむぎをしました。

なんせ、大量ですからね。

幼稚園のお友達も1,2年生のお姉さんとさらに下ごしらえです。

いよいよクラブの時間、OMOGOレストランのシェフたちが、腕をふるいます!

今日のお題は「スイートポテト」です。

手際よく、どんどん形作られていきます。

さあ、おいしく焼けるかなぁ♪どきどき、わくわく。

はい、かんせーい!

お味は、もちろん、表情から分かっていただけると思いますが・・・

おいしすぎて、笑うしかありません。

今日も寒さに負けず,頑張りました。