久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

2学期最後の合奏練習

2022年12月21日 13時50分

12月21日(水)

今朝も気温はぐっと下がっています。

ベランダの雪だるまも少し背は低くなりましたが、まだ頑張っています。

1年生のお友達は、漢字テストに取り組んでいました。

どうです、努力の足跡がしっかり残っています。

3,4年生は書写で,年賀状の書き方について学習していました。

明るい気持ちで書いていました。

出した人にも伝わると思いますよ。

6年生は,座右の銘をカードに書き記していました。

歴史上の人物の言葉、ことわざ、マンガの主人公の言葉・・・いろいろな場面で,自分の心に刺さってくる言葉というものがあります。

自分の生き方の道標にしてくださいね。

また、2学期最後の合奏練習も行いました。

「カイト」がだんだん空に舞い上がってきたようです。

何より、体でリズムを取りながら,一生懸命に音を重ねている姿がすてきです。

みんなで一つの作品を作ることを意識して、ますます頑張ってくださいね。

幼稚園のお友達は、うさぎ年用のしめなわ作りに挑戦です。

えーーと、そうですね、かわいいですが、ちょっと違います。

 うさぎさんバージョンにするために作業開始です。

完成を楽しみにしていますね。

昨日、サンタさんからいただいたプレゼントも,早速,遊びに使わせてもらっています。

2学期も残り2日になりました。

寒さに負けず、みんなでゴールしたいと思います。