久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

修了式

2023年3月24日 16時10分

3月24日(金)

曇り空ではありますが、雨が上がり、気温も上がってきました。

今日は令和4年度の修了式です。

1年間の成長が、式に臨む姿からも伝わります。

伴奏の先生も、気合い入っていますよ。

3学期を振り返って作文発表です。

「スキー教室を頑張りました」

「雪合戦が楽しかったです」

「2年生では早寝早起きを頑張ります」

「学芸会で劇や合奏を頑張りました」

「6年生ありがとう集会が楽しかったです」

「3年生では、算数を頑張ります みんなにやさしくします」

「ありがとう集会で6年生に喜んでもらえてよかったです」

「2分の1成人式では、将来の夢とかを考えることができてよかったです」

「4年生では、年下の子にやさしくします 何でもこなせる、頼りになる先輩になります」

「ありがとう集会が思い出に残りました」

「学芸会で合奏や劇や面河万才をしたことが思い出に残りました」

「5年生ではみんなを引っ張っていける5年生になり、明るく笑顔あふれる学校にしたいです」

そして一人一人に修了証が手渡されました。

修了、おめでとう!1年間の頑張りに大きな拍手です。

校長先生のお話を聞きます。

この1年のすばらしい活躍・・・・本当によく頑張りました。

4月からも新しいお友達を迎えて頑張りましょうね。

健康・安全に気を付けて、いい春休みにしてください。

6年生が卒業し、ちょっぴりさみしい気持ちも抱えながら、しかし、すばらしい締めくくりの修了式になりました。

素敵な笑顔で「ゴーーーーールイン」です。

子どもたちの笑顔は「さくら満開」です。

体育館横のサクラも、子どもたちの笑顔につられるように、ついに開花です。

保護者の皆様、地域の皆様、1年間温かいご支援、本当にありがとうございました。