久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

卒業式

2023年3月23日 16時20分

3月23日(木)

面河小の頼れるリーダー6年生3名の卒業式です。

 登校してきた6年生に、在校生が、胸にリボンを付けます。

「おにいちゃん、おめでとう!」

いつもより、さらに凜と引き締まった3人です。

来賓のみなさんを7名お迎えして、盛大に式を挙行することができました。

卒業証書の授与です。

6年間の積み重ね、努力、思い出・・・いろんなものが詰まっている卒業証書だと思います。

今日は、一人一人が主役です。

卒業生としての姿を、在校生のみんなにしっかり見せてくれました。

校長先生やPTA会長さんからは、お祝いの言葉をいただきました。

また、PTAから卒業生に記念品が贈られ、卒業生からは学校に記念品を贈っていただきました。

そして、最後の「わかれの詩」です。

人数は少ないですが、一人一人の声に思いを乗せた、すてきな呼びかけです。

在校生のみんなも、思いの強さでは、卒業生に負けていません。

6年生への感謝の気持ちを言葉に込めて、しっかりと呼び掛けました。

確かに伝統のバトンが受け継がれました。

すばらしい卒業式でした。

式のあとに保護者代表の方から謝辞をいただきました。

ありがとうございました。

保護者の方と記念撮影。

在校生も含めて、子どもたち全員がそろった、最後の記念撮影です。

学級に帰った後は、担任の先生の最後のお話を聞きます。

この3人の空間も最後になりますね。

最後は、花道でお見送りです。

ご来賓の皆様、ありがとうございました。

祝電祝詞をいただいた皆様にもお礼申し上げます。

そして、6年生のみなさん、保護者のみなさん、本日は本当に、本当に、ご卒業おめでとうございました。