久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

音楽で感じるもの

2023年3月6日 15時10分

3月6日(月)

1週間のスタートにふさわしい、澄み切った青空が広がっています。

今日は音楽の先生が来校されました。

1,2,3,4年生の授業では、「三味線」や「琴」に実際に触れていました。

「さくら」を三味線で少し弾いていただきました。

三味線の音色になると、何だか、懐かしくもあり、落ち着いた心持ちになるから不思議です。

「和」の音っていいですね。

6年生は、先生と一緒に「旅立ちの日に」を歌っていました。

「白い光の中に やまなみは萌えて」で始まるあの出だし。

「いま わかれのとき 飛び立とう 未来信じて・・・・・♪」

何度聞いてもじーんとくる、今までの卒業生の顔が浮かんでくる名曲です。

卒業が近づいているんだなということを、改めて実感しました。

「悔いがないようにしっかりね」と後ろ姿に応援します。

各教室では、力試しや復習に精一杯取り組む姿が見られています。

幼稚園のお友達は、ぬいぐるみの新しい仲間を迎えました。

仲良く記念撮影です。

温かく迎えてくれて、ぬいぐるみさんも大喜びしていると思います。

お食事の準備でしょうか。

ぬいぐるみさんたちも、おりこうに待っているようですね。

今週も頑張りましょう。