久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

雪ニモ負けず

2023年1月25日 17時30分

1月25日(水)

今季1番の寒波の威力はなかなかでした。

しかし暴風雪警報は解除され、子どもたちは元気に登校してきました。

 

朝からみんなで雪かきをしつつ、もちろん雪も楽しみました。

「ガハハハハハ,私に勝てるかな」

「よーし、受けて立ちましょう」

「これでどうだ!」

「いやいや負けないぞ!」

「雪のすべり台もなかなかおしゃれでしょ」

えっ,まさか、雪のブランコもやっちゃいますか・・・。

寒さより楽しさが完全に勝っているようです。

さあ、カメラマンの方、覚悟を決めてくださいね!

せーのー!

とっても楽しいひとときとなりました。

幼稚園のお友達は「雪の女王」に大変身です。

「さあ、そりよ、進みなさい」

「もっと速く進みなさい」

「もう、仕方ないわねぇ、私が引っ張った方が速いわ。」

「まあ、そう言わず、そりすべりなどいかかでしょう。」

とってもいい笑顔です。

最後は,すてきな雪のお城に入りましたとさ。

めでたしめでたし。

今日のクラブの時間は,工作です。

面河の誇る発明家のみなさんが、必死にアイデアを生み出そうとしています。

ムムムムムムムムム!

よーし、ひらめいた!

ふむふむ、あーして、こーして・・・いい感じです。

よーし、ここ、支えといてあげるね。

固い絆で結ばれている二人でした。

完成が楽しみです。

今日は,学芸会のリハーサルも行いました。

実際に衣装も着て,音楽にも合わせながら・・・

本当に、今持っている一生懸命で頑張る子どもたちです。

くわしくは、当日のお楽しみに・・・と思いましたが、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、遠目の様子をご紹介します。

あと2日、最後まで精一杯頑張り抜きます。

当日をどうぞお楽しみに。