久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

立冬です

2022年11月7日 17時30分

11月7日(月)

今日は立冬、季節としては冬の始まりです。

しかしまだまだ体育の時間、半袖で頑張っているお友達もいます。

面河小学校ではITスタジアムに全校で取り組んでいます。

今日は「スロー&キャッチラリー」の記録更新を目指しました。

みんなで一つのボールを追いかけ、つないでいく・・・心を一つにして頑張っていきましょうね。

また業間マラソンも頑張りました。

走る距離がどんどん伸びています。

体力アッッップです。

3,4年生はALTの先生と「Do  you  have~?」の練習をしていました。

笑顔で「Yes!」「No!」と答えていました。

えっ、それ本当に「No」でいいのっていうような答えもあったようですよ。

幼稚園のお友達もALTの先生と楽しく活動したようです。

すっかり打ち解けています。

小学生のお友達とも楽しく遊びました。

ボールともお友達ですね。

6年生は、リコーダー演奏の特訓中です。

低音をうまく出すためには・・・この角度?、いやこの角度?・・・いろいろ調整しているみたいです。

おっと、ここからは、秘密事項なので、取材はお許しください。「はーい」

1、2年生は算数を頑張っています。

1年生は、ブロックを使った計算、2年生はかけ算を頑張っていましたね。

本格的な冬はまだですが、寒さに負けず、今週も頑張っていきましょう。