久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

新入園児・新入児を迎える会

2022年4月27日 14時25分

4月27日(水)

今日は,今年からおもご幼稚園・面河小学校のお友達になった2人を迎える会を行いました。

今日のために6年生を中心に在校生がこつこつ準備をしてきました。

はじめの言葉を6年生が元気よく述べました。

次に新入園児・新入児へのインタビューです。

Q「好きな色は何色ですか」 A「みどりです」「きいろです」

Q「好きな食べ物は何ですか」 A「おにくです」「いちごです」

Q「好きな動物は何ですか」 A「おさるさんです」「きりんさんです」

Q「ゆめは何ですか」 A「ケーキ屋さんになります」「食べ物を作る人になりたいです」等

 笑顔で受け答えしている二人の様子がとっても微笑ましかったです。

次に6年生が考えた、アイデア満載のゲームです。

まずは「お宝じゃんけんリレー」

じゃんけんで勝つと・・・お宝がもらえます。

というか、勝つまでやるので、みんなもらえました!

続いて「魚釣り大会」

6年生が作ったクリップ付きのお魚を、磁石のついた釣り竿でどんどん釣り上げていきます。

大物に思わずにっこりです。

そして、メインイベントといっても過言ではないでしょう。

「プレゼント渡し」です。

二人がプレゼントを受け取る度に変身していきます。

まずは、座席に着きます。

上着とドレスを着けて・・・

「お姉ちゃん、私たちどうなっちゃうのかなぁ?」

頭に花の輪をのせてもらい・・・

すてきなつえを渡してもらい・・・

はい、プリンセスが二人誕生しました。

最後にプリンセスを囲んで、みんなで記念写真を撮りました。

下級生をやさしく「思いやる」お兄さん、お姉さんの温かい気持ちがいっぱい詰まった集会となりました。

このメンバーで頑張るぞ!と、また気持ちを新たにすることができました。