久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

朝からがっつり雪化粧

2022年2月17日 14時50分

2月17日(木)

昨日は「うっすら」でしたが、今朝は「がっつり」雪化粧でした。

気温も今シーズンで一番低いのではないでしょうか。

でも通学路からは子どもたちの元気な声が聞こえます。

しかも、子どもたちの手には、雪が・・・。

さ・す・が・です。

ありがたいことに、教室はストーブがあるので、寒い日も学習に集中できます。

2校時は、どの教室も算数を学習していました。

また、3校時からは学芸会の通し練習を行いました。

合奏→劇→面河万才→思い出のアルバム、と次々出番がやってきます。

「稽古~不~足を~♪幕は~待~たない♪」みたいな感じです。

いつも以上に緊張感を感じます。

時折、確認をしながらではありますが、劇もどんどん流れていきます。

動きや声に練習のあとがうかがえます。

姉妹げんかは、やめて~兄妹げんかもやめて~(大丈夫、これは劇でした)

面河万才も少し練習期間があいていましたが、息を合わせて踊ることができていました。

6人が力を合わせて、精一杯練習に励んでいます。

たくさんのセリフ、よく頑張っています。

「少しでも、保護者のみなさんや地域のみなさんに喜んでもらいたい」という子どもたちの想いが届くといいな、と思います。

 チーム面河、今日の「通し練習」を生かして、さらに頑張ります。