久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

プール清掃・愛大生来校

2022年6月6日 17時50分

6月6日(月)

 

先日の4日(土)には「プール清掃」を行いました。

子どもたち、保護者の皆様、さらには「おやじ倶楽部」の皆様、地域のボラ連の皆様にもご尽力いただき、プール内の清掃やプール周り・学校の草刈りを行いました。

だんだん水が引いてくると、床をごしごし磨きます。

今年はポンプを使って、プールサイドは高圧洗浄をしていただきました。

プールサイドも床もきれいな青色が徐々に見えてきました。

ぴかぴかの青色になりました。

みなさん、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを忘れず、水泳学習、頑張ります。

 幼稚園のお友達は、朝からあいにくの雨なので、室内での活動です。

6月なので、かえるさんを作りましょう。

そうだ!外でも遊びたいので、てるてる坊主さんも作りましょう。

てるてるぼーずさーーん、あ~した天気にしておくれ~♪るんるん。

これだけ作れば、太陽さんも出てくれるでしょう。

絵の具遊びにも挑戦しました。

また、今日の午前中には、愛媛大学教育学部3回生3名の方が授業見学に来られました。

後ろで見学したり、時には参加していただいたりしながら、面河小学校の授業の様子を熱心に見学していました。

6年生はもちろん、大好きな算数の授業を見ていただきました。

1~4年生の音楽の授業では、いっしょにリズム遊びをしました。

1,2年生は国語の授業を見ていただきました。

音読に文作り、頑張っているね。

3,4年生は算数の授業を見ていただきました。

時間や大きな数の学習を頑張りました。

給食もいっしょに食べました。

昼休みもいっしょに遊んでいただきました。

短い時間でしたが、交流もできて、楽しい時間になりました。

大学生のみなさん、これからも頑張ってくださいね。

面河小学校みんなで応援しています。お元気で。