地方祭の様子&本日の様子
2022年11月21日 17時45分11月21日(月)
例年より暖かい日が続いています。
先週18日(金)は面河地区のお祭りがありました。
渋草地区の様子をご紹介します。
朝、集まったときの火はありがたいですね。
地域のみなさんと頑張ってください。
学校にも神輿がやって来ました。
みんなの健康に感謝し、そしてこれからもみんなが元気でいますように。
本組地区もご紹介します。
たくさんの地域のみなさんが集まりましたね。
子ども神輿もあります。
頑張ってください。
回るたびにお菓子をいただき,リュックサックにどんどんたまっていくそうです。
出してみると・・・ドラえもんのポケットのように,次々とお菓子が出てきます。
全部でどれぐらいもらったかは・・・内緒です。
獅子舞の上に乗るお友達もいます。
お祭りの雰囲気が出て、かっこいいです。
好天にも恵まれ、地域のみなさんと交流しながら、すてきなお祭りになりましたね。
そして今週からは11月下旬です。
2校時をのぞいてみると、人権参観日で披露する劇の練習を行っていました。
セリフの声も、動きも大きくなったような気がします。
子どもたちの明るさ、素直さがにじみ出ています。
また、幼稚園のお友達には「大きい荷物」が届いたようです。
何かな?何かな?テンション、急上昇です。
なんと、木工のおもちゃのプレゼントでした。
たくさんの種類のおもちゃの箱を一つ一つ開けるたびにとびっきりの笑顔です。
久万高原町「木育のまちづくり推進事業」からのプレゼントでした。
どうもありがとうございました。
大切に使っていきます。