タイムスリップ給食
2020年1月27日 11時04分1月24日から30日までの全国学校給食週間にちなんで、今日の給食は「タイムスリップ献立」でした。明治22年、山形市鶴岡市の小学校で、お弁当を持って来られない子どもたちのために出されたお昼ご飯が給食の始まりです。そのときの献立はおにぎり、焼き魚、漬物だったそうです。今日の給食は、麦ご飯、焼きししゃも、青菜のきざみあえ、味噌すいとん、みかん、牛乳という献立でした。昔の給食を想像しながら、感謝していただきました。
令和7年度10月の行事予定を更新しています。(9月12日現在の予定です。)
8月1日時点では、10月行事の参観日、校内マラソン大会が10月23日となっておりましたが、10月27日(月)に変更しております。ご了承ください。
面河大運動会を今年度は10月12日(日)に開催いたします。たくさんのご参加をお待ちしております。プログラムはこちらです。
令和6年度学校評価(幼稚園評価)を掲載しております。
1月24日から30日までの全国学校給食週間にちなんで、今日の給食は「タイムスリップ献立」でした。明治22年、山形市鶴岡市の小学校で、お弁当を持って来られない子どもたちのために出されたお昼ご飯が給食の始まりです。そのときの献立はおにぎり、焼き魚、漬物だったそうです。今日の給食は、麦ご飯、焼きししゃも、青菜のきざみあえ、味噌すいとん、みかん、牛乳という献立でした。昔の給食を想像しながら、感謝していただきました。