久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

フレッシュタイム   6月16日(金)

2023年6月16日 08時19分

週末です。すっきりと爽やかな天気です。

  

面河小学校では、8:00~8:10をフレッシュタイムとしています。

各学級で工夫をして過ごしています。

今日の様子です。まず1・2年生の教室では、タブレットを使って、それぞれが興味をもっていることを調べていました。

 

3・4年生は、2人でいっしょに図鑑を見ながら話していました。

 

5年生の教室では、エイリスのみきゃん通帳への記録をしたり、担任の先生とお話をしたりしていました。

  

5年生の教室を出たところに「メダカの赤ちゃんコーナー」ができていました。

朝の爽やかな時間に、集中している姿っていいな。 

         

授業でも、身につけた力をみんなどんどん発揮しています。

幼稚園さんは町立図書館に飾るものを作りました。小学生もお手伝いしました。完成をお楽しみに。

               

 昨日、体育館で再び雑巾掛けレースをしたよと教えてくれました。

 

今日は、1年生の心電図検査や4年生の小児生活習慣病予防検診とモアレ検査がありました。

保健協会のみなさん遠路ありがとうございました。

 

今日の給食は、しろごはん、たまねぎとキャベツのサラダ、どんぐりトマト、たちうおのてんぷら、じゃがいもとだいこんのみそしるです。

  

気付いた人はすごい。どんぐりトマトって何と興味をもった方もいたかもしれません。どんぐりトマトは諸事情で来月になったそうです。楽しみにしてください。

校長室にはたくさんのご来客があります。今日はこのようなご来客でした。