久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

新しい1週間 5月15日(月)

2023年5月15日 09時13分

新しい1週間のスタートです。

  

少し雲が広がっていますが、爽やかな朝です。交通安全運動中です。交通事故には注意していきましょう。

  

今日は、1時間目から体育です。準備運動をしっかりと行いました。

  

50メートル走の記録を計りました。靴や帽子が脱げるトラブルも発生しましたが、みんな記録測定ができました。

5月12日(金)の給食の紹介ができませんでしたので紹介します。やきそば、ポテトサラダ、しろみざかなのレモンふうみです。やきそばすごくおいしかったそうですよ。

 

 今日はALTさんも来てます。3・4年生は目隠しして隠したカードを探すゲームをしているようです。

  

1・2年生と5年生は文字の練習中でした。同じ文字の練習でも、ノートを使ったりタブレットを使ったり黒板を使ったりといろんな方法があるんだね。

   

幼稚園さんは、絵本を見てました。とっても集中していたよ。

 

今日、学校の裏に生えていた草がきれいになっていました。地域の方に美しくしていただきました。

ありがとうございました。

 

今日の給食は、きつねうどん、あおなのおかかあえ、いかのさらさあげ、ヨーグルトです。

   

今日は1・2年生があさがおの種をうえていたよ。「早く芽が出るといいな。」

  

幼稚園さんは、かえるさんになって、どろ遊びかな?

  

とっても気持ちのいい天気の一日でした。