久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

タイピングコンテスト

2023年2月14日 16時50分

2月14日(火)

時折日は差しますが、風は冷たく、ほおを差してきます。

今日は、3年生以上が「EILS:エイリス」を使って「タイピングコンテスト」に挑戦しました。

「EILS」とは、愛媛県独自の「ICT学習支援システム」で、県独自の学力調査や小テスト、ドリル等でも活用できるシステムです。

まずは2時間目に6年生が挑戦です。

愛媛県にちなんだ問題が出ていたようです。

さすが6年生です。

5時間目には、3,4年生が挑戦していました。

姿勢良く打てていますね。

速く打つ練習をする、よいきっかけになりますね。

1,2年生もタブレットによく親しんで学習を進めています。

これからも頑張ってくださいね。

業間なわとびも頑張っています。

体力づくりも頑張りましょう。

また、今日は理科の先生が学校に来てくださる日でした。

いつも道具や実験を工夫して楽しく授業を進めてくださっています。

みんな理科が大好きです。

ありがとうございます。

幼稚園のお友達は、室内で、指編みをしたり、ぬいぐるみさんと遊んだりしました。

のあとは・・・スーパーサイクリングOMOGO号に、ご乗車ありがとうございます。

さあ、先生もついてきてね。

行きはよいよい、帰りは・・・猛ダッシュです。

なわ遊びにも、ちょっと挑戦中です。

寒さに負けず、頑張っています。