久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

うさぎ年らしく・・・

2023年1月11日 17時15分

1月11日(水)

今朝はぐっと冷え込みました。

地面もあちらこちらで凍結しています。

しかし、太陽が出るとすばらしい青空が広がり、さわやかに3学期2日目のスタートです。

子どもたちは、1時間目から国語や算数の学習に熱心に取り組んでいます。

うさぎさんに負けない素早い活動ぶりです。

3時間目には、学芸会に向けて、合奏練習です。

うさぎさんに負けないリズム感で、軽やかに演奏しています。

かっこいいミュージシャンのようです。

掃除の時間には、面河小自慢の美しく長い廊下の掃除をがんばりました。

よーし、ますますぴかぴかにするぞ~!

うさぎさんに負けない瞬発力で進んでいきます。

もちろん、途中で休んだり,力尽きたりは・・・・・・・

しますよね~。

何せ、ながーーーい廊下ですから。

幼稚園のお友達は,うさぎ年にちなんだ作品作りのようです。

何ができるかなぁ~。

まずは、白色でぬって・・・

お耳を付けて・・・

チョキチョキ、飾りを作って・・・

おめめを入れて・・・

先生の見本を見ながら書きまして・・・

さきほどの作品と合わせると・・・

はい、できあがり!

うさぎさんの鏡もちが、とってもかわいいです。

いい「うさぎ年」になりそうです。