久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

町探検&いじめストップデー&巫女さん

2022年11月17日 17時50分

11月17日(木)その2です。

1,2年生のお友達は、町探検で交番の所長さんを訪問しました。

普段から子どもたちの登下校を毎日見守ってくださっているやさしい所長さんです。

いろいろな質問にも優しく答えてくれました。

はい、かわいい1日警察官さんの誕生です。

いろいろな道具のことも教えてもらいました。

いつも、安全のためにパトロールをしてくださっているパトカーにも乗せていただきました。

「おもごのみなさーん、安全に気を付けて過ごしてくださいね~」と心の中で言ったのではないかと思います。

あっという間の1時間でした。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

1,2年生はその後、イチョウのじゅうたんの所に行きました。

一面、黄色ですてきです。

心もわくわくしてきますね。

もちろん、この二人も、モデルの才能「あり」です。

面河の町探検で、すてきな時間を過ごせましたね。

6年生は、愛媛県下一斉のいじめストップデーのオンライン会議に学校を代表して、参加しました。

劇を見たり、話を聞いたりしながら「いじめ」について真剣に考えることができました。

こんな時、どうするか・・・自分たちの学級、周りの友達に置き換えて考え、思いを述べていました。

周りには仲間がいることを忘れず、これからも仲良く過ごしてくださいね。

今日の最後は、お祭りに向けて大活躍したお友達を紹介します。

今日1日だけで、4地区で舞いを披露したそうです。

しーんと静まりかえった中で、厳粛な舞いを奉納していました。

すばらしかったです。

明日は面河地区の地方祭です。

感染対策を取りながら、楽しいお祭りにしてくださいね。