久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

運動会を終え新たなスタート!&支援ハウスさんを訪問

2022年9月26日 18時10分

9月26日(月)

面河大運動会が終わり、面河小学校にとっては、また新たなスタートです。

今日は、まず全員で、いくつかの運動会の片付けをしました。

一つ目は、テントの幕の撤収です。

幼稚園のお友達も力を発揮してくれましたよ。

頑張ったので、ごほうびに「流星号」に乗車です。「イエーーイ」

小学生は、万国旗を撤収していきました。

みんなでていねいに折りたたんでいきました。

来年の出番まで少し休んでくださいね、万国旗さん。

教室でも、しっかりと学習に取り組んでいます。

6年生は、算数の体積の学習をしていました。

3,4年生は社会科で防災についての学習を行っていました。

1,2年生は算数の学習をしていました。

まとめて考えて解く練習をしていました。

幼稚園のお友達は、久し振りのいいお天気に、思いっきり砂遊びです。

大きな川も出現していました。

また、午後には、お隣の「おもご支援ハウス」さんを訪問しました。

子どもたちの頑張りをいつも、温かく見守ってくださっています。

今日は、運動会のお礼と感謝を伝えるため、手作りメダルをお渡しさせていただきました。

笑顔で受け取ってくださり、帰るときには手を振っていただきました。

喜んでいただき、とってもうれしい気持ちになりました。

また行きますね。