久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

総練習(9/14)、スペシャルゲストも登場

2022年9月14日 19時10分

9月14日(水)

今日は運動会の総練習を行いました。

スペシャルゲストも総練習の最初から応援に駆けつけてくれました。

お忙しいところ、ありがとうございました。

さあ、それでは、プログラムに沿って総練習スタートです。

まずは、いつも変わらぬ堂々の入場行進です。

朝礼台に上がるお友達も堂々の演技です。

かけっこも真剣に走りますよ。

わたしは、がちゃぴんさんが相手でも負けないわよ。

一輪車も笑顔を忘れず、堂々と演技しています。

今日は衣装はつけていませんが、幼稚園のお友達がダイナミックな踊りを披露してくれました。

三輪車・・・だんだんスピード感が出てきました。

親子種目では、どうサイコロを振っても、これが出ちゃうんですよね。

妹よ、お兄ちゃんをテレパシーで連れて行ってくれ・・・手拍子を越えてずんずん進んでいきます。

たのんだよ~たのんだよ~しんじてるよ~という声が聞こえてきそうです。

わたし、これが楽ちんでうれしいな。

妹よ、安心してお兄ちゃんにつかまっていなさい!おりゃーーー!

みんな、楽しそうに競技しているなあ。

ダンスはもちろん、6年生が引っ張っていきます。

みんなとの息もぴったり合ってきました。

チームワーク光る演技です。

幼稚園のお友達も、最後のリレーまで頑張りました。

みんな頑張れ~!

暑さの中、立派な態度で総練習に取り組みました。

運動会では、子どもたちの温かさや一生懸命さが伝わるといいな、と思います。

ファイト~~面河っ子!