久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

運動会スローガン

2022年7月6日 16時55分

7月6日(水)

朝はまだ雨が残っていました。

プール開始時刻になっても小雨が降っていたので、4年生以上の水泳学習としました。

今日は個人のめあてに沿って練習を行いました。

泳ぎ方の練習をするお友達もいます。

天才スイマー誕生の予感が・・・・・しますよ。

息継ぎの練習をして、距離に挑戦するお友達もいます。

初めて25mを泳ぎ切りました!!!おめでとう!

この後、なんと、3回も泳いじゃいます。

少し短めの時間でしたが、集中して頑張りました。

おにいちゃん、おねえちゃん、がんばれぇ。

明日は、私たちも、いいお天気の下で頑張ります。

幼稚園のお友達は、アイスクリームをせいさく中です。

うーん、なかなかいい出来でーす。

よーし、だれかに食べてもらいましょう。

はぁーい、園長先生どうですか?

「とっっってもおいしいです」

 

えーと、これぐらいおいしいでーーす。

ありがとうね。

小学生のみんなは、9月に行われる「面河大運動会」のスローガン決めの話合いをしました。

「面河のみなさんと、こんな運動会にしていきたい」という、面河っ子の思いや願いを込めながら、みんなで意見を出し合いました。

みんなのいいところを合わせながら少しずつ、完成に近づいていきます。

完成したようです。

今年の面河っ子は、「絆」をテーマに運動会を準備していくようです。

また、プログラムとともに、ご披露したいと思います。