久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

プール開きしました!

2021年7月5日 15時25分

7月5日(月)

雨で延期していたプール開きをついに,ついに開催することができました。

プールは、旧面河小学校にあるため、バスでの移動です。

ご配慮くださった久万高原町教育委員会様にはこの場を借りて御礼申し上げます。

子どもたちは、プールサイドに着くと、プールの水以上に目をきらきらさせていました。

まずは、開会式。

一人一人、今シーズンのめあてを発表です。

「プールの半分までいきたいです」

「息継ぎがうまくなりたいです」

「クロールがうまくなりたいです」など一人一人が自分のめあてを元気よく発表しました。

次に校長先生のお話です。

①命に関わる運動なので、特に安全に気を付けること

②めあてに向かって挑戦すること

③保護者の方・地域の方などプール開きに関わってくださったみなさんへの感謝の気持ちを忘れないこと

の3つのお話を聞きました。

そして、準備運動、シャワーをして、いよいよプールに入ります。

まずは、入り方の確認と水なれです。

思ったより水もあたたかく、顔も自然とほころびます。

「けのび」の練習もしてみました。

なかなか上手にできましたよ。

次は、3,5年生が用意したゲームです。

最初に「宝探し」です。

3人ずつで拾ったので、たーーーくさん、拾えましたね。

次に「まほうのじゅうたん」です。

ビート板に1,2年生を乗せて運びます。

あっという間の2,3校時でしたね。

全員が最後までプールの中で活動できてよかったです。

はじけるような笑顔をたくさん見ることができました。

次からは、いよいよめあてに向かって練習をしていきます。

さあ、頑張っていきましょう!