久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和7年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

○おもご幼稚園は、令和7年度は園児が不在のため休園となっております。入園や見学等のご相談は面河小学校までお知らせください。

 

 

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

ひまわりの絆プロジェクト

2021年6月28日 13時55分

6月28日(月)

ひまわりの絆プロジェクトの「ひまわりの苗の贈呈及び定植式」が面河小学校で行われました。

久万高原町や面河の安全を支えてくださっている多数の方々にお越しいただきました。

最初に、久万高原警察署長さん、久万高原町長さん、交通安全協会長さんからご挨拶をいただきました。

交通事故防止のために気を付けることや、「ひまわりの絆」の由来や思いなどをお話しいただきました。

校長先生からは、「ひまわりの種」とともに、「命の大切さや交通事故防止への思い」も引き継いでいきましょうというお話がありました。

そして、育った苗を、久万高原町、面河地区の皆様に贈呈です。

学校にも苗をいただき、定植しました。

夏には、黄色い大輪の花を咲かせてくれることでしょう。

式典終了後、交通安全教室で自転車の乗り方を指導していただきました。

地域の方にもご参加いただきありがとうございました。

警察署の方の丁寧なご指導と地域の方の温かい見守りで、子どもたちも意欲的に練習することができました。

より一層、安全教育にも力を入れていきます。

ありがとうございました。

「ひまわりの絆プロジェクト」に関わることができ、「命や交通安全」について改めて考える機会になりました。

関わってくださった皆様に、厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました。