久万高原町立 面河小学校 
〒791-1701 愛媛県久万高原町渋草2314番地
TEL 0892-58-2043 FAX 0892-58-2069

 

〇令和6年度も昨年度の対応と同様に、マスクの着脱に関しては、個人の意思を尊重して進めております。ご来校される際にも同様の対応となります。教職員に関しましても同様の対応です。今後とも本校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

特別支援教育に関するお知らせです。

 クリックしてご覧下さい。

 ①特別支援概要(こ幼小中共通).pdf

 ③こ幼保護者向け.pdf

 

このホームページの著作権は面河小学校に属します。ウェブサイトのデータ等を許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。当該サイトポリシーについては、次のリンクをご覧ください。→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

           

アゲハチョウさん、元気でね!

2021年6月8日 14時10分

6月8日(火)

1年生が「これは何のくちばしでしょう」という手作り図鑑といっしょに、すばらしい発表をしていました。

それを聞く2年生も一生懸命聞き、よかったところや感想を発表していました。

互いに相手のことを意識しながら「話す」「聞く」ができていてすばらしいですね。

5年生は算数に熱心に取り組んでいました。

こつこつと頑張っていますね。

理科の時間は、植物の成長の条件をいろいろ変えながら実験・観察をしています。

どんな条件だと植物はよく育つのでしょうね。

3年生は、身の回りの生物の学習で幼虫を育てていました。

その幼虫が、さなぎになり、ついにはアゲハチョウになりました。

今日は、成長したアゲハチョウを面河の自然に帰しました。

今までの思い出も、面河小の屋根を越えていく様子もタブレットでしっかり撮影しました。

アゲハチョウもうれしそうです。

アゲハチョウさん、元気でね。

でも何より、アゲハチョウをやさしく見送ったあなたの笑顔が、一番輝いていますよ。